ST_FUNC開発日記

建築構造設計Excelアドイン開発の記録

アドインの仕様

断面性能の座標軸の変更

最近のReactの話からちょっと変わるが、断面性能関数の設計方針で 強軸、弱軸をX,Yとするか、Y,Zとするか。 前者は断面をXY平面と見たもの。後者は、線材をイメージして材軸方向をXとしたもの。 今回はStbAnaSectionに準じて、強軸をY、弱軸をZとすることに…

円形鋼管の断面性能

円形鋼管の断面性能を作成した。 ここでエラーが出た数値の桁は13桁なら特に問題はなかったので、それで実践することにした。 計算式で表すと、小数点以下の桁数は という感じかな。 パラメータが少ないとコードが短くなって楽。 内容としても、ほかの断面の…

鉄骨断面基底クラスの設定

断面の数が増えてくると、共通の処理が増えてくる。 例えば、断面によらない単位質量、断面二次半径の算出やアドインでの出力単位の処理など。 これらで共通部分の処理は共通に書くことができるように、鉄骨断面の基底クラスを作成し、 SecBuildHやSecBuildB…

断面係数と断面二次半径の追加

H形鋼の断面性能で、曲げの検討に重要な断面係数と、圧縮の検討に重要な断面二次半径を追加する。 それぞれの英語名は前に見たページを参考に。 断面係数はI/(H/2)とかでもよかったが、直接計算させた。 断面二次半径はで計算する。こちらは、ほかの断面にも…

単位についての考え方

今作ってきたsecBuildH関数は、単位がmm関係しか出てこなかったので、話題にしてこなかったが、単位をどうするかという問題がある。 構造設計は荷重や鉄骨量との戦いなので、断面性能関数には当然単位質量を出力したくなる。 単位質量は単位は通常kg/mを使う…

断面性能関数の設計方針

アドインを検索していたらこんなページが出てきた。 kenchiku-kozou.hatenablog.com 断面計算やねじれは要るよねーと思っていたけど、たしかに地耐力計算もシンプルだけど面倒なので関数ほしくなりそう。 さて、まずは基本である断面性能を計算する関数を作…

Excel Onlineで使えるユーザー定義関数(カスタム関数)を作ってみたい

計算をするときにExcelでユーザー定義関数を作りたくなる。 昔はVBAを使って作っていて、今はVSTO(.NetFramework)というのがあるけど、Excel Onlineでは使うことができない。 Excel OnlineではOffice Addinというのをつかってカスタム関数を作ることができ…